競技未経験バドミントンコーチ奮闘記

競技未経験にもかかわらず、コーチとして小学生のバドミントンクラブを開設した者のブログです。

【子どもバドミントン指導】練習終了後は練習内容の振り返りをしよう

一日の練習を通して、我々コーチは良かった点や悪かった点などを振り返り、

「もっと、こうしてあげれば上達できたかも?」

「あのとき、「〇〇」と声を掛けてあげれば良かったのに」

など、頭の中で様々な感情が渦巻くようなことがあると思います。

 

そのような感情を整理するためにも、子ども達と一緒に練習の成果を振り返りをするといいかもしれません。

 

指導者としては、ダメだったな思っていたとしても、子どもたちはうまくできたと前向きに捉えている場合や指導者側が成長したところを子どもが認識したいない場合などもあります。

指導者と子ども達で、まったく逆に感じていることもあるので、とても面白いです。時には予想していないようなびっくりするような回答もあります。

 

この振り返りを行うことで、私たち指導者は次の練習のヒント、子ども達にとっては練習の成果を確認でき、「次の練習ではこうしよう」など、次の練習への意欲につながると思います。

 

私は、子ども達とフィードバックする際は、以下の点に注意しています。

 

・子ども達が理解できるように具体的に伝え、話した内容は復唱する。

子どもたちの話す内容は、足りないところもありますので、「こういうことだよね。」、「それができたから、〇〇もできるようになったんだよ」など、一つ一つ復唱して、丁寧に確認することで、お互いに理解を深めることができます。

 

・初めは、専門用語は避け、単純な表現で明確に説明をする。

ファオハンドやバックハンドにしても、初めて聞く子どももいるので、手で表現するなど工夫が必要です。

 

・「できていないこと」ではなく「できたことをきく」

できていないことばかりに目がいって、「あれもできなかったな」、「これもできなかったな」と反省ばかりしている子どもは、どんどん下を向いて自信を失って帰ってしまいます。真面目な子ほど、このような傾向があります。練習中は、良いかもしれませんが、振り返りでは、気持ち良く帰ってもらうためにも「できたこと」を助言してあげます。

 

・ある程度の経験を積んだ後は、今後のことも考えて、ある程度の時間を掛けて細かい内容まで伝える。

中学に入って部活に参加したときに困らないように、基本的な考え方などを学習させることも必要です。

 

・しっかり褒める

とにかくストレートにわかりやすく褒めることを行っています。照れ笑いが可愛いですよ。

 

この振り返りを行うことで、自分一人で反省会を行うより、前向きな気持ちで自宅に帰ることができると思います。

 

ぜひ試してみてください。

 

人数が多いときは、班に分かれて行うことを勧めます。

ゼビオグループ4ショップ合同開催! お買い得商品勢ぞろいの『冬の大感謝祭』11/26スタート!! ☆最安値挑戦!特価アイテム大量ラインナップ! ☆特別企画!期間限定の特価品や3980円均一アイテム登場! ☆さらにお得なクーポンも続々登場!